8月 天保まつり
- 2021/08/27 17:52
- Posted by ブログ管理者
6月14日(月)
保育園にチャグチャグ馬っこのお馬さんが遊びに来てくれましたよ!
白い馬の「しりんちゃん」が登場すると
大喜びの子どもたちでした♪
実際に触ってみたり、にんじんのエサをあげたりしました。
実際にチャグチャグ馬っこの衣装を装着するところも
見せてもらいましたよ。
貴重な場面だったので、子どもも大人もじっと見入ってしまいました^^
楽しい時間をありがとうございました★!
5月18日(火)ぴーまん組(年長児クラス)で「いのちのおはなし」という行事が開催されました。「いのちのおはなし」は「いのちについて考える」ための活動です。子ども自身が自分の存在を大切に思い、さらには家族の絆を深めることを目的とした内容で行っています!
保護者の方々にもご参加いただき、親子で一緒に楽しめましたよ★
親子での触れ合い遊びを行ったり・・・
(♪なべなべそこぬけ ♪ずいずいずっころばし等)
聴診器で「生きている音」を聴いてみたり・・・
スライドショーで子どもたちが生まれた頃の写真を見たり・・・
親子で沢山関り、生まれた頃のことを皆で考えられる素敵な時間になりました(*・ω・*)♬
新年度が始まり、早いもので4月も終わってしまいますね。
新しいクラス、新しい保育室、新しい担任の保育士にも
少しずつ慣れてきた子どもたち。
保育園内では、毎日子どもたちの元気な声が
響いていますよ♪ (職員も・・・♪)
さて、新年度がスタートすると、一年の最初の大きな行事があります。
お釈迦様の誕生をお祝いする行事で、仏教会主催の「花まつり」です。
今年度も、新型コロナウイルスの影響により中止となりましたが
園内で開催することとなりました。
年長児クラスのぴーまん組は、毎日練習で大忙し!
実際の衣装を着て練習したり、当日の動きを確認したりしていました。
そして本番当日の4月23日(金)。
「大きな会場での大舞台!」とはいきませんでしたが
毎日過ごす保育園で、日頃の練習の成果を発揮することができました!
保育園周辺の道路での稚児行列や、ステージでの出し物発表など、
さすが年長さん!!みんなかっこよかったです★
お家の方も、職員も、みんな感動の涙を流し拍手喝采!!
素敵な一日になりましたね^^
大成功を収めたぴーまん組の子どもたち、頼もしい一年の始まりです!
12月5日(土)に行われる予定だった成道会発表会ですが
新型コロナウイルス感染症流行により、中止となりました。
12月1日(火)に子どもたちだけでDVD撮影を行い
子どもたちも「本番!頑張るぞ!」と張り切っていましたよ!
どのクラスも可愛い衣装の子どもたち♪
歌やセリフ・ダンスもとっても上手で、日々の練習の成果が
発揮されていました。
頑張ったみんなで「ハイ!チーズ^^」
年長児は「献灯の舞」「散華の舞」を披露し、
緊張感に包まれながらも堂々とした舞を
DVDに収録することができました。
子どもたちの頑張りがたくさん詰まった、
素敵なDVDになること間違いなしですね!!
10月16日(金)に園庭でやきいも会が行われました。
アルミホイルで包んださつまいもを落ち葉の中に入れて火を付けました。
火がついて煙が出ると「おー!」「すごーい‼」と驚いていた子どもたち。
おいもが焼ける間はさつまいもに関する「クイズ」や「やきいもジャンケン」をして楽しみました。
「やきいもジャンケン」で勝ち残った上位6名には、メダルがプレゼントされましたよ♪
「クイズ」や「やきいもジャンケン」を楽しんだ後は、焼きたてのさつまいもをみんなで食べました。
アツアツでホクホクなさつまいもを食べた子どもたちはみんなにっこり笑顔を見せてくれました!