Entry

10月 天保まつり

 

 10月1日(土)に延期されていた天保まつりが開催されました!

 

  友だちと一緒に楽しんだり、お父さん・お母さんと一緒に楽しんだりと

子どもたちからは沢山の笑顔が見られましたよ♪

担当の保護者会の皆さんのおかげですね( *´艸`)

 ホールでは、わなげ・ヨーヨー・くじ・みこしなど子どもたちの

楽しめる内容が沢山ありました‼1人1人かわいい紙袋を持ちながら

存分に楽しんでいましたよ(*^-^*)

  maturi1.JPG  maturi2.JPG

 

ぴーまん組はみんなで手作りのみこしを担ぎ、集合写真も撮りました📸

  maturi3.JPG  maturi.JPG

 

9月 おにぎりクッキング

 9月22日(木)にぶたにく組とぴーまん組のおにぎりクッキングが

ありました‼

 おにぎりの中身は「梅干し・昆布・鮭」の3種類です🍙

 自分の好きな具材をご飯の真ん中に入れ、ギュッギュッと

頑張って握っていた子どもたち♪

 onigiri.JPG onigiri2.JPG onigiri4.JPG

 握ったご飯に海苔をくつけておにぎりの完成✨

 自分たちで作ったおにぎりを美味しそうに頬張り、

残すことなく食べきりましたよ( *´艸`)

 onigiri5.JPG  onigiri3.JPG

         onigiri1.JPG

7月 わくわくウィーク

 7月12日~13日、幼児クラスが中心になって「わくわくウィーク」が開催されました。

 

 水鉄砲・ダム作り・水風船・ガチャ釣り・防音壁にお絵描き!子どもたちが好きなところで十分楽しみました♪みんなずぶ濡れいい表情です‼

 

 wakuwaku4.JPG  wakuwaku1.JPG

 

 wakuwaku2.JPG  wakuwaku3.JPG

 

 

6月 JR七夕

 6月8日(水)にぴーまん組の子どもたちが盛岡駅に出かけ、

 保育園の子どもたちが作った七夕飾りと願い事を書いた短冊を

 大きな笹に飾ってきました!

 tanabata1.JPG  tanabata.JPG

 

 新幹線の連結も間近で見せていただいて大興奮のぴーまんさん♪

 かっこいい新幹線の前で集合写真も撮りました‼

tanabata4.JPG

 

5月 花まつり

 

 コロナ感染症によって一度は流れてしまった花まつりでしたが、5月17日に無事に行うことができました。稚児行列では近隣の皆様にも、たくさん応援していただきました。

 

 ステージ発表では「風になりたい」の曲に合わせ、ダンス♪ぴーまん組の皆が一致団結して、すてきな発表になりました。

 

  hanamaturi.JPG   hanamaturi1.JPG

 

3月 卒園式

 3月12日(土)卒園式が行われました。
 子どもたちは毎日ホール・保育室で呼びかけや歌の練習を頑張っていました。保育園中に子どもたちの素敵な歌声が響いていたなぁ、と思い出されます。
 当日も立派に卒園証書を受け取っていた子どもたち。式中は皆と離れ離れになることが寂しくて泣いている子、最後まで笑顔を絶やさない子‥・様々でした。子どもたちの立派な姿に保護者の方々も保育士も感動した式でしたよ(;ω;)♥
787878787878787878787878.JPG

2月 豆まき


2月といえば節分!
天昌寺保育園でも豆まきを楽しみましたよ♬

前日に各クラスの豆入れと鬼のお面のお披露目会を行い、当日は集会・誕生会の後に豆まきをしました。

「鬼が来たらやっつける!」「自分の泣き虫鬼を倒したい!」と意気込んでいた幼児クラスの子どもたち。
「鬼来る?」「おにはそとするんだよね?」と不安そうな表情を浮かべる乳児クラスの子どもたち。
setubunn1.5.JPG
それぞれ分かれてホールに集まり、豆まきをしていると…

 

setubunn3.JPG 鬼が!!!!

 

泣いてしまう子もいましたが果敢に豆を投げて立ち向かう子もいましたよ!

DSCN8613.JPGsetubunn5.JPG

幼児クラスも頑張りました!

setubuuuuunn.JPG

鬼と友だちになる為に鬼のパンツを作ってプレゼントもしましたよ♬
oninopanntu.JPG

 
最後はとっても仲良しになりました!よかったね(*^-^*)

 

今年は一味違った豆まきを楽しんだ子どもたちでした☆


1月 交通安全教室・雪あそび

 

1月14日(金)交通安全教室が開かれました。

盛岡西警察署の方にお越しいただき、年長児を対象に交通指導を

行いました。

 

春から小学生になる子どもたち。

毎日の通学路を安全に歩けるように、横断歩行の渡り方を

真剣に練習していました!

DSCN8315.JPGDSCN8318.JPG

 

 

 

 

1月に入り、雪が降る日も増えましたね・・・

 

天昌寺保育園の子どもたちは、

寒さに負けず!!どんどん積もる雪に大喜びです♪

どのクラスも、雪あそびを全力で楽しんでいますよ~!

 

DSCN8274.JPGDSCF8493.JPG

DSCF6934.JPG

 

これからもたくさん雪あそびを楽しみたいと思います^^

 

 

12月 成道会発表会

 

成道会とはお釈迦様が悟りを開いた日です。

天昌寺保育園ではそれをお祝いし、12月4日(土)に幼児クラスの成道会発表会、12月8日(水)に成道会の集会を行いました。

幼児クラスの発表会にはご参加いただきありがとうございました! 

 

子どもたちの緊張しつつも頑張る姿を見ていただけたと思います♪

 乳児クラスはDVD撮影をしました!とってもかわいい姿を収めることが出来ましたよ~!お楽しみに♪

 
2~5歳児クラスはステージでの練習もたくさん頑張りました!

tamajyoyudoue.JPG 2歳児たまねぎ組

 

jyoudouejyagaimoo.JPG3歳児じゃがいも組

 

 

jyoudouebutanikuu.JPG4歳児ぶたにく組

 

 

jyoyudouepiman.JPG

これは5歳児ぴーまん組による「献灯の舞」です!




DVDの完成が楽しみですね♪

さて、早いもので2021年もあと少しです。今年も保育園にご理解、ご協力ありがとうございました。

来年もよろしくお願いいたします。2022年も天昌寺保育園の様子をたくさん紹介していきたいと思います!!!

良いお年をお迎えください。

 

11月 もちつき会

 11月12日(金)ホールにて、もちつき会が開催されました!!!

 蒸した餅米を木臼に入れて、杵でつきます。
88888888888888.JPG


子どもたちは様子を見守りながら「頑張れー!」「ぺったんこ!ぺったんこ!」と沢山の声援をおくってくれました。
333366666.JPG0000000011.JPG
 
 子どもたちの声援が明るくホール中を飛び交い、とても楽しく会は進んでいきましたよ♬
 
 そして…


 ジャー――ン!!!!!こんなに立派な餅に変身☆☆☆
147147147.JPG

 年長児であるぴーまん組は頭にねじりハチマキをつけ、はっぴに着替え、会の雰囲気を盛り上げてくれましたよ★
333333333333333.JPG123456123456.JPG
 給食にはつきたての餅を皆で食べました!美味しかったね♥♥

999333999.JPG02020202.JPG

Pagination

Utility

カレンダー

10 2025.11 12
S M T W T F S
- - - - - - 1
2 3 4 5 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28 29
30 - - - - - -

ログ検索