9月 秋の子どもたちの様子
- 2024/10/05 13:30
- Posted by ブログ管理者
8月24日㈯に、天昌寺保育園まつりが行われました!
園児や保護者の方だけでなく、地域の方や卒園児も参加した今年のおまつり。
バザーやワークショップ、ヨーヨーやくじ、駄菓子屋等、様々なお店や催し物があり、とても賑わっていて大盛況でした☆
↓各ブースはこのような感じです!
〇バザー、ワークショップなど〇
〇フォトスペース〇
お客さんがいっぱい!
笑顔が沢山見られました♪
コロナ渦が明けて、保育園の行事も以前のように開催出来るようになりました。
子どもたちや保護者の方だけでなく、地域の方々にも
沢山参加していただくことができ、とても嬉しく思います(*^-^*)
来年度の天昌寺保育園まつりも、楽しみにしていてくださいね♪
7月5日にぴーまん組のお泊まり会がありました!
前日からワクワクしている子どもたち
当日、午前中は、小岩井農場へ出かけ、小岩井の奥の小川に入ってサワガニを捕まえたり、絶滅危惧種のカワシンジュ貝を見つけたりしました。ずぶ濡れになったけどそんなことはおかまいなし!!
↓「100年の森」で記念写真を取りました。↓
夕食は、子どもたちがリクエストした、ラーメン、唐揚げ、ポテトサラダ、デザートにパフェを!!食材は前日に、自分たちで買いに行きました!美味しく楽しく食べましたよ(*^-^*)
2日目の朝は、天昌寺で座禅体験をしました。
朝食を食べた後は、1日過ごした保育園を皆できれいに掃除しました!
そして、いよいよお泊まり保育は終わり、、、
おうちの方が迎えに来ると安心し、嬉しそうな子どもたち!
友だちと協力しながら笑顔溢れるお泊まり保育になりました✨
3月25日にぴーまん組のお別れ会を行いました。
ぴーまん組の入場とともに皆からの大きな拍手!!
保育園での楽しかった1年をパネルシアターで振り返り、自分で色を塗ったオリジナルのランドセルを見せながら、小学校に行ったら頑張りたいことを皆の前で発表しました。「勉強を頑張りたい」「体育を頑張りたい」…✨
堂々と発表していたぴーまん組さんとってもかっこよかったよ!
次に、ぴーまん組さんの歌と縄跳び、ダンスの発表!おおきな声で歌い、沢山練習してきた縄跳びをかっこよく決めとっても感動しました。(´;ω;`)
最後は、職員からも「100%勇気」の歌のプレゼント!子どもたちも元気に歌いとても盛り上がりました。
いつも、お手伝いを頑張ってくれたり小さいお友だちと遊んでくれたり、とっても頼りになるぴーまん組さん!1年生になっても頑張ってね!🌸応援してるよ!!
1月12日(金)にホールで交通安全教室が行われました!
今回はじゃがいも組・ぶたにく組・ぴーまん組の3クラスが参加しました。
警察署の方々にはパネルシアターを使って雪道の安全な歩き方を教えてもらい、クイズ形式で子どもたちが答える場面も見られましたよ(^^)/
パネルシアターを見た後にはチャッピーくんと一緒にダンスを踊りながら体を動かしましたよ♪
交通安全教室の最後にはホールに横断マットを敷いて実際に道路の歩き方の練習をしました‼ 警察署の方々の話しを聞き横断歩道を渡る前に左右を確認する、手を挙げて渡る等気をつけながら頑張っていましたよ(*^-^*)
12月2日に成道会を行いました。
成道会とは、お釈迦様が悟りを開いた日です。
第一部では、乳児クラスでの発表。
第二部では、幼児クラスでの発表と、年長児が「献灯の舞」「散華の舞」を披露しました。
1年間の子どもたちの成長をお父さん、お母さんに見ていただきました。✨
頑張るぞ!と張り切りお父さん、お母さんにかっこいい姿を見せようと頑張る子、緊張して泣いてしまう子・・・
子どもたちの様々な姿が見られました。
どのクラスも可愛い衣装を身に付け、歌やセリフ、ダンスもとっても上手で日々の練習の成果が発揮されていました。
さて、早いもので2023年も残り少しです。
今年も保育園にご理解、ご協力ありがとうございました。
来年もよろしくお願いします。
いい年をお迎えください。
11月10日(金)に、もちつき会が行われました。
毎月、集会と誕生会を一緒に行い、みんなで仏様に手を合わせたり、
誕生児のお祝いをしていますが、11月はその二つに加え、
もちつき会も行っています!
誕生会ではウメコちゃん(パペット)にも来てもらい、
歌ったり「おめでとう~(*^-^*)」とお祝いしましたよ♪
いよいよもちつき会!!
ぴーまん組は、はちまきと半纏を身に付けて、気合い十分です★
杵と臼、職員が持ってきたもち米に
興味津々の子どもたちでしたよ。
おもちをついている間は、みんなで「もちつきのうた」を歌ったり
お餅に関するクイズをして盛り上がりました!
そうしてる間に・・・
もち米があっという間にお餅に変身✨
「うわ~!!」「お餅になってる!」と、歓声をあげて喜んでいました。
ぴーまん組は、記念に写真を撮りました。
幼児クラスの子どもたちは、給食の時間にゴマ餅を食べました☺
美味しかったね♥
10月13日(金)に保育園の園庭でやきいも会が開催されました!
前日には幼児クラスの子どもたちがさつまいものアルミホイル包みを
頑張ってくれましたよ♪
アルミホイルで包んださつまいもを枯れ葉の中に入れ火をつけると、
「お~!」「ついた~」など嬉しそうな子どもたち!!
焼きあがるまでは『さつまいもクイズ』を行い、その後は子どもたち
お待ちかねの『やきいもジャンケン』を楽しみました(*^-^*)
ジャンケンで勝ち残った5人のお友だちにはメダルのプレゼントが
ありましたよ!おめでとう~‼
クイズやジャンケンを楽しんだ後にはできたてのやきいもを
食べました!(^^)! 「おいしい!」「甘いね♪」と満面の笑顔で
やきいもを頬張る子どもたちでした‼