2月 節分集会
- 2019/02/08 07:15
- Posted by ブログ管理者
2月1日(金)に【節分集会】がありました!集会では、それぞれのクラスで作った「お面」と「豆いれ」を紹介しました。お面をつけてニコニコのみんな(^v^)
集会の後は、【豆まき】!!!「鬼をやっつけるぞ!おー!」と気合十分です(>v<)
鬼が現れると、泣いたり、怖くてお部屋の隅に隠れたりしながらも、一生懸命に豆を投げました!!
みんなで豆をまいて無事!鬼を退治することができました☆
User: tenshouji7202
2月1日(金)に【節分集会】がありました!集会では、それぞれのクラスで作った「お面」と「豆いれ」を紹介しました。お面をつけてニコニコのみんな(^v^)
集会の後は、【豆まき】!!!「鬼をやっつけるぞ!おー!」と気合十分です(>v<)
鬼が現れると、泣いたり、怖くてお部屋の隅に隠れたりしながらも、一生懸命に豆を投げました!!
みんなで豆をまいて無事!鬼を退治することができました☆
12月14日 もちつき会がありました。
保育園に、今年は12名のおじいちゃん・おばあちゃんが
遊びに来てくださいました!
もち米を見て、「わあ!!お米だ~!!」とびっくり。
おもちが、もち米からできていることに関心を持って見ていました。
年長組の子ども達は、頭に豆絞りの手ぬぐいを巻いて、青い半纏を着て
かっこいい^^
他クラスの子ども達は、「がんばれ、がんばれ!!」と
一生懸命応援をしていました♪
給食では、いそべもち・ごまもち・あんこもちを
美味しく食べましたよ。
今年もおいしくて楽しい時間を過ごすことができました!
12月8日 保育園で成道会(じょうどうえ)をお祝いしました。
成道会は、仏さまがお悟りを開いた日です。
第一部で式典、第二部で発表会を行いました。
式典は、厳粛な雰囲気で行われました。
子ども達は、緊張しながらも真剣な態度で参加していましたよ。
二部では、クラスごとに発表を行い、日頃の練習の成果を
発揮していました♪
どのクラスも可愛らしく、たくましい姿を見せてくれましたね!
子ども達の頑張りを、たくさん見に来てくださり、
ありがとうございました!
11月22日(木)にんじん組からぴーまん組の子どもたちが
勤労感謝の日を前に、近隣の職場を訪問させていただきました。
お忙しい中、子どもたちを受け入れて下さり、
本当にありがとうございました。
☆各クラスが訪問させて頂いたところをご紹介します☆
にんじん組 …マルイチ天昌寺店、ヤマモト電器
たまねぎ組…天昌寺
じゃがいも組…中屋敷郵便局
ぶたにく組 …マックスバリュ中屋敷店、三ツ家駐在所
ぴーまん組 …JR盛岡車両センター
朝から雲行きが怪しく、落ち着かない天気でしたが、
小雨の中のなんとか決行することができました(●^-^●)
「いつもおつかれさまです!」「ありがとうございます!」
と、大きな声でしっかり挨拶をして、
手作りのカレンダーと花束を渡してきた子どもたちです^^
★たくさんのお土産をいただき、嬉しそうに持って帰ってきました!
10月17日(水)に園庭でやきいも会が行われました。地域のお友だちも遊びに来てくれました。
アルミホイルで包んださつまいもを落ち葉の中に入れて火をつけました。火がついて、煙が出ると「すごーい!!」と驚いていた子どもたち♪
おいもが焼ける間「クイズ」や「やきいもジャンケン」をして楽しみました。「やきいもジャンケン」の上位6名には、メダルがプレゼントされました!!
楽しいジャンケンの後は、焼きたてのさつまいもをみんなで食べました。ホクホクのさつまいもを食べてにっこり笑顔♪
10月26日(金)は、人形劇団クスクスさんが人形劇を見せてくれました!!
「トッドとミミー」「ジャックとふしぎな豆のつる」の2つの人形劇を見ました。
人形の動きに、笑ったり、驚いたりと子どもたちは色々な表情を見せながら楽しんでいました(≧∀≦)♪
8月25日に天昌寺保育園まつり(バザー・夕涼み会)が行われました!
当日は天候があまり良好ではなく・・・雨が降ったり止んだり・・・
それでもなんとか!!夕方には晴れました♪
バザーでは保護者の方を中心に、美味しい・楽しいコーナーが
たくさん並び、買い物をするお客さんで賑わいました。
子ども達も、お買い物を上手に楽しみましたよ☆
バザー後は、アンパンマン音頭やさんさ踊りで盛り上がり、
花火も楽しみました。
可愛い浴衣や甚平姿で遊びに来てくれたお友達、地域の方々、
たくさんの参加をありがとうございました(^^)
7月20日(金)、21日(土)にはぴーまん組による
お泊り保育が行われました(^-^)
午前中は、小岩井農場に行き、野外活動をしました♪
山菜採りをしたり、沢遊びをしたりした後は、
自分でイワナをつかみ、自分でさばいて、串に刺して食べました。
「いのちをいただく」という貴重な体験をしました!
その後は、虫取りや笛づくりなど森林体験をし、
保育園ではできない経験をして楽しみました♪
園に戻ってからは、
みんなで楽しく夕食を食べたり、力を合わせて宝物を探すゲームをしたり、
園庭で花火をしたりして素敵な時間を過ごしました(●^-^●)
夜は疲れたのか、みんなぐっすり夢の中に…♪
翌朝は、天昌寺の本堂へ座禅をしに行きました。
背筋をしっかり伸ばして、お話を聞いていたぴーまんさんです!
朝食を食べた後は、一日お世話になった保育園のお掃除をしました。
雑巾がけをはりきってしていました(^-^)
帰る頃には、昨日とは別人のような子どもたちではなかったでしょうか?
また一つ大きくなりましたね!
保護者の皆様には、たくさんのご協力とご理解を頂きました。
本当にありがとうございました!