Entry

User: tenshouji7202

7月 野活、お泊り保育

 

 

7月にはぴーまん組による

野活、お泊り保育がありました。

 

前日からドキドキ、わくわくしていた子どもたち!

当日は雨でしたが、野活へ出発!

 

小岩井農場で

沢登りを楽しんできました。

 DSCF3088.JPG

 雷が鳴ったので、予定より早く

保育園へ帰ってきたぴーまんさん。

 

着替えをして、次はお昼ご飯作り♪

家から持参してきたご飯を使って、

きりたんぽ作りをしました!!

 DSCF3246.JPG

自分たちで作ったきりたんぽ、

とっても美味しかったね☆

 CIMG9150.JPG

 

 

少し体を休めた後は、

みんなでお泊り記念製作♪

とっても真剣な表情のぴーまんさんです。

CIMG9164.JPG

 

 

夜ご飯には、みんなでカレーライスを食べました!

デザートはお待ちかねのカキ氷!!!

みんな舌をカラフルにしながら

美味しくいただきました^^

 CIMG9223.JPGCIMG9240.JPG

 

 

夕食後にはグループごとに分かれて

ゲームも楽しみました!!

グループのみんなと協力して、

ご褒美の花火をGET!

ニコニコ顔で花火も楽しみました♪

 CIMG9269.JPGCIMG9283.JPG

 

盛りだくさんの一日、

みんなホールでぐっすり休みました^^

 

 

翌朝!起床後さっそくお寺へ!

座禅体験をしてきました。
和尚さんのお話をしっかり聞き、

背筋をぴっとして座るぴーまんさん♪

とてもかっこいいです!

 CIMG9323.JPG

 

 

園へ帰ってきた後は朝ごはんを食べ、

一日お世話になった保育園のお掃除をしました。

 

そしていよいよ、お迎えの時間!

 1日お父さんお母さんの元を離れ、

頑張った子どもたち。

帰る頃には一回りも二回りも

成長して見えました^^

CIMG9395.JPGCIMG9495.JPG


ぴーまん組のみんな、

よく頑張りました!!

お家の方々、さまざまなご協力、

ありがとうございました!

 

6月 お団子クッキング

 

 6月16日(金)じゃがいも組、ぶたにく組、ぴーまん組による「お団子クッキング」が行われました!

かわいいエプロンや、かっこいいエプロン姿に着替えて準備万端☆

 

お団子を作るときのお約束や、作り方を真剣に聞いたあとは・・・

 

みんなで並んでこねこね・・・

上手にお団子を丸めていきます!!

331.JPG555.JPG

楽しそうに作る姿や、一生懸命作る姿をたくさん見ることができました。

 

 

みんなで作ったお団子はおやつの時間に食べましたよ。

「美味しい!」「楽しかった!」という声をたくさん聞くことができました!124.JPG

乳児クラスの小さいお友達も美味しそうに食べていましたよ~ ! !

 

とっても楽しいお団子クッキングになりました(●^-^●)★

 

 

 

 

6月 親子遠足

 

6月3日(土)親子遠足が行われました。

 少しお天気が悪かったため、バスに乗って向った先は

 ‘‘つなぎ地区活動センター‘‘です。

バスの中では歌をうたったり、お弁当の中身について話したりして盛り上がりました。

 

265.JPG

 

到着してまず、みんなで

「夢をかなえてドラえもん」 「へーんしん」の体操をしました♪

 

体操のあとは、おやつ取りゲーム!

お家の人と一緒に頑張りましたよ。

 

美味しいおやつをもらったあとは、

楽しみにしていたコーナー遊び!!

 

風船や新聞紙、はないちもんめや

長縄、ままごとでも遊びました☆

032.JPG

 

その後はお待ちかねのお弁当タイム!!!

お家の人と一緒に食べました♪ 美味しかったね♪

543.JPG

 

たくさん遊んで、たくさん食べて、楽しい遠足になりました。

参加してくださったお家の皆さん、ありがとうございました(*^-^*)

4月 花まつり

 

4月28日(金)に花まつりが行われました。

 

ぴーまん組の子どもたちがすてきな稚児衣装を着て、県庁前を歩きました。

 

雨が降ったり止んだりのお天気でしたが、その時はぴたっと雨が止んでくれました。

 

ちょっぴり恥ずかしがりながらも、ニコニコ笑顔の子どもたちでした。

 

866.JPG865.JPG

868.JPG864.JPG     

                                                     

 

県民会館に着いて、お遊戯「さんさ踊り 幸呼来チョイワヤッセ!」の発表。

 

「ドキドキする~」「踊れるかな?」と心配していた子どもたちでしたが、

立派に踊っていました。

 

とてもかっこよかったピーマン組のみんな。

 

花まつりで1つ成長することができたね☆

 

 

 

    

 

 

 

 

4月 外遊び

 

 

 

29年度が始まりました!

 

4月がはじまり、

新しいお友だちはもちろん、

在園児のみんなも、ひとつ、お兄さんお姉さんに

なったことで、ちょっぴり

ドキドキ…ドキドキ…

 

でもドキドキはあっという間!

すぐに慣れて、今ではとっても元気な声が

保育園中に響いています♪

 

晴れた日は伸び伸びと

体を動かして遊んでいます☆

園庭でジャングルジムやたいこ橋を楽しんだり

砂場のおもちゃを使って遊んでいます♪

765.JPG

 

桜もきれいに咲いてきました!

今年も楽しい一年間になりますように。

どうぞよろしくお願いいたします!!

1467.JPG

 

 

4月 誕生会

 

 

29年度に入って初めての

誕生会がありました!

 

4月生まれのお友だちは前に出て、

みんなにお祝いしてもらいましたよ♪

 

098.JPG8718.JPG

 

園長先生から

お誕生日プレゼントももらいました☆

0689.JPG

 

とっても嬉しそうな

4月生まれさんたちでした!

 

そしてお待ちかね、

4月の出し物は、

ぴーまんさんによる踊りの発表!

 

お兄さん、お姉さんのかっこいい姿に

釘付けの、子どもたちと保育士でしたよ☆

12月 もちつき会

 

 

もちつき会がありました。

 

前日からわくわくしているみんな、

ホールに集まり杵と臼が準備されているのを

見つけると、目を輝かせていました!

 731.JPG269.JPG

 

ぴーまん組の園児の、おじいちゃん、

おばあちゃんにも来ていただき、

もちつき会が始まりました!

 

もちつきが始まると、

じーっと興味深そうに見つめる子どもたち。

「よいしょ~!よいしょ~!」の掛け声も高らか!!

 

ぴーまんさんは、おじいちゃんやおばあちゃんと

一緒に、もちつきも体験しました☆

 083.JPG

 

そのあとはお待ちかねの給食!

この日のお給食は、

あんこもち、いそべもち、ごまもちの

三種類のおもちでした!

じゃがいも組、ぶたにく組、ぴーまん組のみんなは、

ホールでおじいちゃん、おばあちゃんと

一緒に食べましたよ♪

090.JPG

 

 

とっても楽しいもちつき会になりました!

参加してくださったおうちの方々、

ありがとうございました。

12月 成道会

 

 

 

12月3日には成道会(じょうどうえ)がありました!

 

 成道会は、仏さまが「おさとり」をひらいた日です。

 

天昌寺保育園でも、荘厳な雰囲気の式典や、

子どもたちの発表会を行い、お祝いをしました。

 

第一部、式典では、

ぴーまん組の子どもたちによる

献灯の舞、散華の舞が披露されました。

天昌寺住職より、

法要もしていただきました。

 

第二部では、発表会をしました!

日ごろの練習の成果を

発揮できましたよ♪

 

どのクラスも個性の光る、

かっこいい、かわいい発表でした!

 

本番では少しドキドキした様子のみんなでしたが、

終わった後は、「楽しかったね~!」

「またやりたいね~」と話す姿が印象的でした☆

 

子どもたちみんな、とってもよく頑張りました!

10月 やきいも会

 

10月14日 地域交流すまいるひろばのやきいも会を行いました。

雲がない晴天でぽかぽか気持ちのいい、楽しいやきいも会に

なりましたよ。

 

地域のお友達も、遊びに来てくれました!

今年は4組の可愛いお友達。

とっても可愛いお友達がたくさんでした(^0^)

165.JPG166.JPG

 やきいもも美味しそうに食べてくれました。

 

 

前日に、ぴーまん組のお友達がさつまいもをアルミホイルに

包んでくれました。

そのさつまいもを落ち葉の中へ・・・

094.JPG

ドキドキ・・・

 

先生が火をつけて、皆でさつまいもが美味しく出来上がるように

おまじないをかけましたよ^^

141.JPG

「おいしくおいしくおいしくなーれ♪」

 

さあ、おいしいおいもが出来上がるまでは

ゲームをして盛り上がりました!

やきいも○×クイズと、やきいもジャンケンをして楽しみましたよ。

 

○×クイズでは、さすが年長さん!正解のお友達が

たくさんいました◎

他のクラスでも、「知ってる知ってるー!!」の声がたくさん

聞こえました。

146.JPG187.JPG

 

続いて、やきいもジャンケン!

ジャンケンの相手は・・・園長先生です^^

さあ勝てるかなー!?

152.JPG

 

見事!勝ち残った6人が、素敵なメダルをゲットしました。

おめでとう!!

160.JPG

 

さて、ゲームを楽しんでいる間に、やきいもの出来上がり★

皆楽しみにしていました!

 

145.JPG179.JPG

 175.JPG

 

とっても美味しかったね!!

 

次回は31日に、保育園で観劇があります。

ぜひ、遊びに来てくださいね!

 

 

 

10月 おにぎり遠足

 

10月7日に、3・4・5歳児クラスの子どもたちが

おにぎり遠足に出かけました!

お家の方が作ったお弁当を持って、前九年公園まで皆で

歩いて行きました。

お気に入りの自分のリュックに、お弁当や水筒を入れて

ちょっぴり重くてリュックに負けそう・・・!?な可愛い姿も

ありました♪頑張って歩きましたよ。

 

 123.JPG

 

前九年公園では、遊具・落ち葉・木の枝などで遊び

楽しみました。

194.JPG248.JPG

 

 

こんなに大きな木の枝を皆で運んでいます!

167.JPG170.JPG

 

たくさん遊んだ後は、楽しみにしていたお弁当の時間!

ぽかぽかお日様の下のお弁当は美味しいね♪

 226.JPG

 

保育園に戻った皆はちょっぴり疲れてクタクタ・・・

ぐっすり眠っていました^^

たのしいおにぎり遠足になりましたね!!

 

 

 

 

Pagination